[体験談]京都ヴィパッサナー瞑想を経験すると人間国宝と出会って人生が変わった話

瞑想

日本に2つ存在しているヴィパッサナー瞑想センター。1つは京都。そしてもう一つは千葉にあります。

10日間の瞑想を終えて下界に戻ると、僕を待っていたかのように人間国宝の方と出会いお話をする機会を与えられました。

やっぱりヴィッパサナーの効果は絶大なのでしょうか?

 

京都ヴィパッサナー瞑想どんな感じ?

京都の山奥にあるヴィパッサナー瞑想センター。朝の4時半から始まる瞑想を1日12時間の瞑想します。消灯時間は夜の9時。これを10日間行います。

ここにいる間にやっても良いことは瞑想以外は食事と洗濯、シャワー、そして寝るだけです。

基本的にはストレッチや個人的な絶食、運動、ヨガ、これらのことは禁止されています。

 

禁止事項

・人と会話をしてはいけない

・人と目を合わせてはいけない

・いかなる生き物を殺してはいけない

・酒や麻薬、タバコの摂取の禁止

・いかなる性行為の禁止

・盗みを働かない

 

その他、服装など細かい規則もありますが、大まかな禁止事項はこのようになっています。もちろん、スマホ、パソコンの使用も禁止です。

また初めてヴィパッサナーを体験する人と、2回目以降の経験者では食事の内容なども変わってきます。

2回目以降の人は朝食と昼食のみで終わりというような細かな違いです。

 

1日12時間ぶっ続け?!

安心してください。ぶっ続けではありませんし、もっと言うと強制ではありませんので極論を言うと瞑想をせずに部屋で休んでいることも可能です。(それやったら行く意味ないけど)

休憩や食事以外のプログラムだけを記載するとこのような感じです。

  • 4時〜4時半   起床
  • 4時半〜6時半  個人瞑想
  • 6時半〜8時   朝食&休憩
  • 8時〜9時    グループ瞑想
  • 9時〜11時   個人瞑想
  • 11時〜13時  昼食&休憩
  • 13時〜14時半  個人瞑想
  • 14時半〜15時半 グループ瞑想
  • 15時半〜17時  個人瞑想
  • 17時〜18時   夕食&休憩
  • 18時〜19時   グループ瞑想
  • 19時〜20時半  講和
  • 20時半〜21時  グループ瞑想
  • 21時半      就寝

瞑想だけのプログラムですとこんな感じです。

基本的なことを述べると、3日目以降よりグループ瞑想は半強制。瞑想は自由参加という感じです。

相当な強者でなければ12時間の瞑想は無理に等しいくらいのことですからね。

僕もグループ瞑想以外の普通の瞑想時間では、たまに瞑想部屋から離れてリラックスをしたり散歩をしたりして自分でコントロールはしていました。

 

どのような人が来ているの?

宗教者?人生に疲れた人?ドラッグ依存症?

どのような人たちが来ているのかは最初の段階ではあまりよくわかりません。

なぜなら身近な人と多少の会話はするものの、オリエンテーションが初まってプログラムが始まるとすぐに会話はできなくなるからです。

多くの人が勘違いしていることに人生で悩んで精神的に不安定な人や、ドラッグやアルコールで体を蝕まれて人生をやり直したい人などというイメージがあるかもしれませんが、そのような人たちは事前の申し込み段階の自己申告で不参加となります。

またヴィッパサナー瞑想は宗教的な行いではないので、全ての宗派がプログラムに参加することができます。

 

海外から参加する人や落語家も

僕の割り振られた部屋は外国人ばかりの8人部屋でしたが、プログラムが終わった後に話をすると、外国から来ていた旅人やわざわざヴィパッサナー瞑想だけをやりに休暇をとって来ていた香港人の夫婦参加などもいました。

他の日本人ではプログラム終了後に話をすると、いたって普通の生活をしていた人たちが多い印象でしょうか。確かに昔バックパッカーをやっていたというような人も多少はいましたが。

変わり種で言えばNHK落語家新人大賞を受賞した「桂雀太」さんが一緒に瞑想をしていましたね。

聞くところによるとこの瞑想法を始めてから「全く大きな舞台でもぶれなくなった」と言っていたのと、演芸前には「ライバルすらも応援する窮地に立った」と言っていたのが印象的でした。

この瞑想をやるようになってから新人大賞に輝きそれ以来1年に1度は時間を作って京都ヴィパッサナー瞑想センターで瞑想を続けているそうです。

「明らかに結果の出方が変わって来ているのを実感している」とのことでした。

 

1日12時間の瞑想辛い?辛くない?

辛いっす。まじで。

人によっては半分を過ぎたあたりから余裕になったとか、途中から体の感覚が変わってすごい世界に入ったなどと人それぞれですが、僕は最後まで苦行のようでした。

やはり瞑想序盤の1〜3日あたりは結構辛いですし、中日の4〜5日も辛いので1人、また1人と静かに参加者は消えていなくなります。

これは自由意志なので辛ければ脱落するのも自由だと思いますし、だからと言って悪いことでも劣等感を抱くことでもないかと思います。

僕自身は普段から日常的に瞑想は行なっていたので途中で脱落するという選択肢は持ち合わせていませんでしたが、それでもやはり毎日12時間の瞑想は容易ではありません。

 

体調に変化が現れることを覚えておくこと

これは人によってバラバラなのかもしれませんが、体調の変化が現れることはよくあることなので、実際に瞑想センターで瞑想を行なって体調の変化が現れても慌てずに体を休めてください。

僕の体験から記述をすると、5日目あたりでものすごい目まいが起きてベッドにうつ伏せになったまま立ち上がれなくなりました。

これは瞑想をやる前に言われてはいたのですが、「体の中の様々な悪いものや心に溜まっていた汚濁が変化を起こし、何らかの形で体調に現れる」と言われていたので、僕は目まいと体の硬直という形で現れました。

 

体内から汚濁が出るのがわかる

実際に自分の汚濁が体から“抜け出そう”としているのが本当に分かるのです。

この“汚濁”というのは心に長年蓄積された人を批判する心であったり、悪い言葉を放った時に自分の心にもこびりついてしまうネガティブなものだったりといった感じのものです。

とても気持ちが悪いのと同時に、とても不思議な世界なのです。もうあまり味わいたくはないですが。。

また、長時間の瞑想で体や脳の疲労はないので僕はこの10日間の間ほとんど睡眠を取ることはありませんでした。

その代わり、夜が長くて苦痛以外の何ものでもありませんでしたが。

 

食事について

食事については新しい生徒と古い生徒で食事の内容が多少変わってきます。

様々なサイトなどでも記述してあるように、食事に関しては美味しいと思いますが、毎回毎回作る人が違うので絶対的に美味しいのかどうかはわかりません。

ヴィパッサナーに行くとプログラム終了後に噂などで耳にすることがあるかもしれませんが「◯◯さんが奉仕の時は食事がとても美味しい」

というような噂レベルになる人も奉仕に来ている時は当たりではないでしょうか。

 

新しい生徒の食事

新しい生徒=初めての参加者

食事は1日3回の朝昼晩。

基本的に油っこいような食事などはあまりなく野菜中心のメニューになります。

朝は粗食に近い食事になりますが、果物や豆乳なども飲めます。

 

古い生徒

古い生徒=2回目以降の生徒

食事は1日2回の朝昼のみ。

夜にも食べることはできますが果物のみです。

ダイエットしている人には好都合かもしれません。

 

合宿みたいな感じって本当?

まあ、捉えようによってはそう捉えることも可能ですが、あくまで自主性が問われる場所なので強制的に瞑想を行う場所ではありません。

難しいならば部屋で休むことも可能ですし、外に出て敷地内の散歩だけであれば可能です。

ベテランの人も必ずしも12時間瞑想を行なっている訳ではなく、グループ瞑想以外では部屋から出て休んでいる人もいます。

グループ瞑想だけは半強制的なところはあります。まあそれくらいあった方が良いでしょうし、それでなければ楽なことではないので人によっては自ら休んでしましますしね。

しかし皆が同じ時間帯の瞑想を行い、食事の時間や就寝時間なども決まっているため、そういった部分では合宿的な雰囲気は感じることでしょう。

 

次のページは費用や持ち物行き方等について

タイトルとURLをコピーしました